子どもそれぞれいつかはおっぱいバイバイの時期が来ます。

おっぱいバイバイをすると赤ちゃん期を卒業するような少し寂しい気分になるかも知れません。

これからおっぱいバイバイをするママの参考になるように7人の先輩ママの体験記をまとめました。

<><><><><><><><><><>

1.おっぱいバイバイの時期
 7か月   2人
 11か月  1人
 1歳    1人
 1歳2ヶ月 2人
 1歳3ヶ月 1人
 1歳9ヶ月 1人

2. きっかけは?

 ・1歳過ぎると断乳が難しいと聞いたから
 ・寝つきが良くなったから
 ・自分が授乳に疲れたから
 ・以前よりおっぱいに固執しなくなったから
 ・自分がぐっすり寝たかったから
 ・自分がお酒が飲みたかったから
 ・保育園入園を控えていたから
 ・離乳食をどんどん進んだたから
 ・次女を妊娠し、産婦人科の看護師からバイバイを勧められたから
 ・長女の事例があり、冬に向けて夜の授乳がつらくなると思ったから
 ・入園した保育園が冷凍母乳に対応していなくて、ミルクを飲まなかったから
 ・自分の足の親指の爪をはがす怪我をしてしまい、痛み止め・化膿止めの薬をもらうため、断乳することにした!

3.バイバイした時の状況
 ・寝かしつけに必要
 ・「この日にやめようね。」と話してから、ラストスパートかけたように昼の回数が増えた。夜は、夜中と明け方計2回起こされていた。でも、寝るときはオッパイなしで眠れていた。
 ・1歳の誕生日に涙に負けて断乳失敗してから、毎日10回は飲んでいた。
 ・夜間は寝付かせおっぱいに始まり、2時間おき授乳と超ハードでした!今思えば、おなかが満たされてなかったのかも。
 ・おっぱいバイバイに向けて少しずつ回数を減らして夜の寝かしつけの1回だけにしてあった
 ・仕事の復帰に備えて夕方と寝かしつけの2回ほどに減らしてあった。
 ・元々、そんなに母乳ONLYであることに執着していなかったし、保育園に入園する予定もあり、最初からミルクと混合で与えていました。お腹が空いているときはミルクが欲しくて、おっぱいはスキンシップを求めている時・・・と、子どももなんとなく使い分けていた様子!?。

4.バイバイした方法
 ・実家に1週間帰省して断乳。
 ・バイバイの日を決め、言い聞かせていた。当日の夜は、何とかごまかしたが、翌日の夜は自分のおっぱいが張ってが辛くなり、やけになって飲ませてしまった。おっぱいを飲み終えた子が自分で「オッパイバイバイ」と言って私のTシャツを降ろし、眠った。翌日からは多少ぐずったが徐々に泣かなくなっていった。
 ・1ヶ月前からカレンダーに断乳日と決めた日に印をつけ、毎日「この日にオッパイバイバイしようね」と言い、当日オッパイにアンパンマンを書いて一緒にバイバイする方法。1日失敗したから2回目のトライ(その1週間後の週末)はとてもスムーズでした!
 ・前々から言い聞かせていて(納得はしていないようでしたが)ある夜に泣いても喚いてもまったく飲ませずに、3日3晩すごしました。
 ・2回目で成功でした。1回目は、二晩目で娘は泣くし私の胸はカチンコチンだしで、音をあげて。しかも、ラストのおっぱいがママ友とのランチ会でアルコールが多少入ったおっぱいだったので、それでも不謹慎&可哀想かと思い・・・。1日失敗したから2回目のトライ(その1週間後の週末)はとてもスムーズでした!おっぱいもスイッチがオフになったのか、枯れ気味で張ることもなく、娘も夫の添い寝効果でぐずらなかったのです。
 ・説明しながらおんぶで寝かしつけしたが、1日目は夜に3回、2日目は2回、3日~4日目は1回起きておっぱいを欲しがって泣いていました。そのたびにおんぶで寝かしつけました。私の方も少しずつ搾乳する量を減らしながらおっぱいの生産を調整していきました。
 ・まだ上の子達ががんがん飲んでいた時期にバイバイすることになってしまい、母子ともに泣いていました。おっぱいも生産調整に苦労しましたが、乳線炎は何とかならずに済みました。
 ・混合だったので、何の苦労もなくミルクONLYに移行できました。

5.バイバイした後の様子
 ・初日のお昼寝と夜の寝かしつけの時おっぱいをほしがって泣いた位で、意外にあっさりと断乳成功!おっぱいは時々搾乳し、トラブルなく、自然と出なくなった。
 ・オッパイを見ても泣いたりはしなかった。でも、欲しそうなのに我慢している様子はすこし切なかった。しばらくオッパイを「触りたい」「見たい」と言うことが増えたので好きなようにさせていたら満足したようで、しばらくしたら何も言わなくなってきた。オッパイはやめた翌日の夜中に飲ませてしまってからはひどく張ることはなくなった。3日後・1週間後・更に1週間後・更に4週間後と母乳マッサージを受けて絞ってもらった。
 ・”ガーン”とショックを受けた顔。夜、これを認める自分と受入れられない自分と戦っていたような様子。失敗した時は大泣きしっぱなしでした。
 ・まるで魔法が解けてしまったかのように、娘はおっぱいを飲まなくなりました。理屈で納得して、我慢している・・・・というよりは無自覚に存在そのものを忘れてしまったかのようで・・・。本当に不思議です。1ヵ月後にお風呂場で「飲んでみる?」と尋ねると、恥ずかしそうにしていました。何なんでしょう!?
 ・おっぱいをあげなくなったので、子どもとはよりスキンシップを心がけるようにしました。
 ・本人は特に泣くこともなく、気づいたらミルクだけになっていたと思います。その分、寝る時はおしゃぶりが必須になってしまいました・・・。私は数日間胸が張って痛かったけどそれもすぐ収まりました。

6.アドバイス
 ・母乳がたくさん出なくオケタニに通ったり、おっぱいではトラブル続きで悩んだので、断乳し、おっぱいをあげなくなってからは、なんて楽なんだろうと思った。でも、もう二度とおっぱいをあげることもないのだなあと思うと、とても寂しい。こんなにあっさりと断乳できるなら1歳前にやめないで、もう少しあげられたのかもしれないけど、やっぱり、1歳前でおっぱいに執着していなかったから簡単に断乳できたのかな?断乳はやってみないとどうなるか分からないので、おっぱいをあげられる時期は子育ての期間からすると短い期間だし、今しかできない貴重な体験を楽しんでくださいね。
 ・授乳に少し疲れてはいたけれど、やめてしまい、オッパイが出なくなるとなんだか急に寂しくなった。でも、子どもとは新しい関係にステップアップしたような感じがした。自分としては、最初はもっと長く飲ませても良いかと思っていたけれど、疲れてきたと思う自分の気持ちに驚いた。子どもは、しゃべらなくてもこちらの言っていることはよく理解するものだと改めて感じた。変にごまかさずにきちんと話して理解したうえでおっぱいとバイバイできて良かったと思う。いつまで飲ませるか、はママと子どもの二人の問題なので周りの言動に振り回されない方が良いと思います。子どもをしっかりと見てあげてお互い納得のいくタイミングでバイバイできると幸せですね。やむを得ず急遽バイバイすることになっても、ちゃんといって聞かせてあげた方が良いと思います。子どもは何でもよくわかっています。
 ・オッパイがパンパンに張って痛かった。やっぱり意思の疎通ができた1歳で良かったと思う。しかし、2人目を産んで”断乳ではなく卒乳すればよかった”と、少し後悔しています。
 ・乳がハンドボール大に腫れたのが辛かった。なんとなくでも断乳するのはお勧めしません。
 ・断乳すると、とにかく安眠できます!!これは最高~。でも、食べた分を吸い取られていた生活が一変するので、みるみる太りました。なので、直後からのカロリーコントロールは必須です。
 ・おっぱいは、育児のほんの一時の出来事です。出ないにせよ、出すぎてしまうにせよ悩まず楽しく育児をして欲しいと思います。おっぱいバイバイは、仕事の復帰などどうしようもない状況でなかったら、母子ともに納得した時期にすれば良いと思います。3歳を過ぎても飲んでいる子もいますから。
 ・私個人はそんなに「母乳じゃなくちゃ!」というこだわりがなかったので、最初から混合にしてしまったため、断乳の苦労はまったくありませんでした。3人目の子にはもう少し長く母乳をあげようと思っていたので、不本意な形で断乳してしまったことが少々心残りです。

住所:文京区目白台1-19・20

URL:http://www.seibu-la.co.jp/mejirodai

ベビーカー:乗り入れ可能
飲食情報
トイレ設備:おむつ替えベッドなし、幼児トイレなし
近隣情報

授乳スペース:パークセンター2Fに授乳室あり

◆噴水池

mejirodaikoen-ike1 mejirodaikoen-ike2

◆芝生広場

mejirodaikoen-shibafu

◆多目的広場

利用時間8:00〜18:00(5〜8月)
8:00〜16:00(9〜4月)一般開放日定期:毎週水曜日/第2日曜日/第4土曜日

画像を配置する場合は編集画面で「メディアを追加」ダイアログを使いますが、そのままだと画像の周囲に枠線がついてしまいます。挿入されるコードのclassから「」を削除してください。
「メディアを追加」ダイアログで画像のタイトルをきちんと入力すると拡大画像ダイアログで画像のキャプションとして表示されます。

サムネールサイズ(オリジナル画像へのリンク付き)
sm237_DSC00071

中サイズ(オリジナル画像へのリンク付き)
sm237_DSC00071

オリジナルサイズ(オリジナル画像へのリンク付き)
sm237_DSC00071

サムネールサイズ(オリジナル画像へのリンクなし)
sm237_DSC00071

中サイズ(オリジナル画像へのリンクなし)
sm237_DSC00071

オリジナルサイズ(オリジナル画像へのリンクなし)
sm237_DSC00071


右側に写真を配置してテキストをそれに合わせて流す場合

sm237_DSC00075外苑東通りから少し脇に入った住宅街のなかにあります。この公園の滑り台は、砂場の端に設置されていて、砂場の中に滑り降りてくるようになっています。息子が滑ろうとすると、砂場で遊んでいたお子さん2人のおじい様が、「今滑ってくるから、脇に寄りなさい」とお孫さんに注意していたので、申し訳ないなあと思ってしまいました。お友達同士で、砂場と滑り台を行ったり来たりするのは、楽しいのかもしれません。

左側に写真を配置してテキストをそれに合わせて流す場合

sm237_DSC00075外苑東通りから少し脇に入った住宅街のなかにあります。この公園の滑り台は、砂場の端に設置されていて、砂場の中に滑り降りてくるようになっています。息子が滑ろうとすると、砂場で遊んでいたお子さん2人のおじい様が、「今滑ってくるから、脇に寄りなさい」とお孫さんに注意していたので、申し訳ないなあと思ってしまいました。お友達同士で、砂場と滑り台を行ったり来たりするのは、楽しいのかもしれません。

文章の右や左に画像を配置する場合は「メディアを追加」ダイアログで「配置:左か右」を選択し、文頭(1行目1文字目)に画像コードを挿入してください。

またこの場合、次のアイテムも左か右に流れてしまうので文章の後に<div class=”clearfix”></div>>を入れてフロートをクリアしてください。

何枚かの画像を横に配置する場合

025simootiai01

025simoochiai02-thumb

025simoochiai03-thumb

「メディアを追加」ダイアログで「配置:左」を選択してください。同じく挿入されるコードのclassから「」を削除してください。これをしないと上下位置がガタガタになってしまいます。

桜、水遊び、散歩、遊具、ローラースケート場、ビオトープ

住  所:東京都新宿区西新宿2丁目11


連絡先:新宿中央公園事務所 3342-4509
新宿中央公園ホームページ
アクセス:大江戸線都庁前・都営新宿線新宿駅・十二杜池の上/池の下(バス停)

その11

広報しんじゅく H24年5月5日号に「クジラとカバの遊具」について載っていました。

Kouhou24.5.5-thumb

その10

広報しんじゅく H24年4月5日号に「ブラシノキ」という木について載っていました。

Kouhou24.4.5-thumb

その9:2009桜情報

4/5に高層ビルから公園を撮影したものです。

  

4/4の中央公園各所の写真です。桜の時期ですが、「ハナモモ」も桜に負けじと、ピンクと白の輝きを放っております。
  

  

中央公園名物の高遠小彼岸桜
写真は3/28のものです。
4/4現在、残り2割の花を残すのみとなったでしょうか。

(取材:2009.4 by子育てを考える会 I)

その8

中央公園では定期的にフリーマーケットが開催されています。
出店してみたい人はこちらの紹介ページ

(取材2008.8 byバンビ3号)

その7

新宿中央公園の南側、角筈地域センターの向かい側にあるちびっこ広場は、乳幼児から小学校高学年まで遊べます。乳幼児は、動物の形をしたシーソーや砂場、小さいすべり台で遊ぶと良いと思います。
年中から小学校低学年は、大きいコンクリートのすべり台がある大型遊具が良いでしょう。うちの子も喜んで大きいすべり台で滑って楽しんでいました。

 

中学年から高学年は、木で出来たお城のようなアスレチックにつり橋、すべり台、ブランコなどが付いているので、楽しく遊べると思いました。
実際に多くの小学生が夢中になって遊んでいました。

 

じゃぶじゃぶ池

管理人事務所が脇にあり、二人の監視員が見守っています。コンクリートで出来た段々で、水深は10~15cmぐらいでした。まだ水遊びパンツを履いた幼児から小学校低学年まで遊べます。子どもと行った時は、暑かったので、多くの親子で賑わっていました。

 

(取材:2008.7 by ゆうちゃん)

その6

区内で水遊びが出来るお勧めの公園のひとつです!

【2008年度のジャブジャブ池の開設】
7月10日(木)~9月7日(日) 11:00~16:00

<注意事項>
・池の水は飲めません。
・裸での利用はご遠慮ください。
・プールではないので、潜ったり、泳いだりしないで下さい。
・雨天は中止です。

(取材:2008.7 by ゆうちゃん)

その5

ちびっ子広場は、日中子ども連れのみが利用できるようにしきられて、小さな子ども連れでも安心して遊べます。時間帯が決まっていますが三輪車の貸し出しも人気のよう。午後は小学生もたくさん遊びに来ます。
木々の種類も豊富で、特に桜の時期は少し早めの彼岸桜から楽しめます。子連れで花見が楽しめるのって嬉しいですね。
芝生広場の方は、だいぶ減りましたがまだブルーテントがあってあまり近づきたくないエリアです。
公園内にある熊野神社もお祭りなどでない時でも、たまにはお散歩に良いのでは?池に鯉もいます。

(取材:2007.5 by cotton3)

その4

新宿中央公園のわんぱく祭りを取材してきました。

  

親子連れで大賑わいでした。
手作りエコクラフトやハンドベルの演奏、宝探しに手遊びなど、沢山のブースが出ていて、どれから覗こうか目移りしてしまいます。
やはり、一番人気はふれあい動物園!
かもやひよこ、ウサギ達が放たれたサークルの中で、抱っこしたりにんじんをあげたり、動物達と一緒に遊べるのです。

 

少しずつ雨が強まってきたのですが、順番を待つ親子の長い列はなかなか途切れません。
やはり子供たちは動物が大好きですね。
ひよこをぎこちなく掴んだり、ハムスターの爪が痛いと泣いたり、もう大賑わい。
上手にハムスターを抱いて、じっと静かに見つめている子もいました。
その他、ブタや子牛、ヤギに羊。さらに、イグアナや白蛇もいましたよ。子牛はまだ赤ちゃん(9月6日生)。白蛇は触ると以外に温かかったです。
私は、娘がひよこを落っことして、そして踏んでしまったらどうしよう~と、ヒヤヒヤしました。

(取材:2006.10 by J  娘2歳)

その3

小学校の入学を前に、別々の小学校に行くことになったお友達と”お別れ遠足”を兼ねて、そろそろ桜も咲いているかな~?と思って久々に中央公園まで行きました。
すると、桜はかなり開花していてお花見日和。しかも偶然にもイベントをやっていたではありませんか!

001 

昨日(25日)には水の広場でミニSLや&区の商工課による物産展やスワンベーカリーも出店していたらしい。
花植えのイベント?もやっていて、ものすごくたくさんのチューリップを地域の方と思われる人たちが子どもと一緒に植えていました。これが咲いたらとてもきれいだろうな・・・。
今日は、ミニSLはなかったのがとても残念だったけど、ちびっこ広場に移動動物園が来ていました。上の動物園などでウサギやハムスターを抱っこできるコーナーは、散々並んで本の数分しか抱っこできないけど、今日は制限無く好きなだけ抱っこすること が出来たので、ウサギ好きの長女はご満悦。その他、サルや羊やヘビなど結構な種類の動物がいました。(1日中追い回されたウサギさん、ハムちゃん、ひよこちゃんお疲れ様)
ジャブジャブ池横の植込みでは、プチプレイパークで焼き芋焼きや棒の先にまきつけて焼くパン焼き体験もやっていました。その他、西新宿児童館からはジャグリングやシャボン玉遊びなどいろいろな遊びの道具があったし、元々ある大型遊具も目いっぱい遊び、1日中楽しめました。
食べ物は地元のお団子屋さんがお団子やお赤飯、クッキーやパウンドケーキ、飲物の販売もあったので、とても助かりました。

 

子ども達はクタクタになるまで遊んで、保育園時代最後の良い思い出になりました。中央公園は、最近、このようなイベントが盛んですね。中央公園で子どもを遊ばせたのは本当に久々でしたが、子どもが大型遊具を目いっぱい楽しめる年齢になったこともあって思いのほか楽しめ、また行こうと思いました。

(取材:2006.3 by バンビ3号)

その2

新宿区HP みどりの新宿30選より

新宿中央公園の高遠コヒガンザクラの紹介

新宿中央公園のほぼ中ほど、区民の森の中にソメイヨシノよりも少し早く3月下旬に濃いピンク色の花を咲かせるサクラがあります。これが高遠コヒガンザクラで、友好提携の記念樹として長野県高遠町(現在は長野県伊那市)より寄付を受けた木です。

特徴 :新宿にゆかりのある貴重な木
みごろの時期 :3月下旬の花のころ

 

(平成6年 新宿区発表)

その1

都庁や高層ビルを背景に自然を楽しめる広い公園です。コミュニティ広場には遊具があり、夏には
ジャブジャブ池で水遊びもできます。桜の季節にはお花見も楽しめます。ベンチがあるので、お弁当
を食べることもできます。

(取材:2005 子育て情報誌e-bambiniより抜粋)

 

住  所:新宿区大久保2-8

その3

やっと実物を見てきました!通称キリン公園!
コズミックセンターから近い場所なのに、場所が明治通りから一本内側の住宅地で、わかりづらいから、たぶんあまり知られていないだろうということが、とてももったいない公園です。
真ん中のキリンのすべり台がキュート。子ども達がみたら真っ先に走っていくだろうな。
だけど、改めて写真をよく見ると、キリンだけど、象みたいな鼻にも見えるー(笑)

sm237_DSC00071 sm237_DSC00078 sm237_DSC00076

子ども達の描いたキリンの絵がいっぱいあって、トイレやゴミ箱にもキリンやキリン模様なあたりが、手作り感いっぱいで明るい感じも気に入りました。

sm237_DSC00072 sm237_DSC00075 sm237_DSC00073

地域の人や子ども達が作った公園であるという経緯がいろんなところに書いてありました。

sm237_DSC00070 sm237_DSC00074 sm237_DSC00077

(取材:バンビ3号 2013.5.13)

その2

広報しんじゅくH24年5月5日号に、「キリンのすべり台」が掲載されています。

Kouhou24.5.5-thumb

その1

新宿区 みどり土木部 みどり公園課 公園計画係の担当の方より、情報を頂きました。
まだ工事中ですが、先日キリンが入りました。
とのこと。

(取材:2009.3.18)

元々、ちいさなキリンの遊具があることから「キリン公園」という愛称で呼ばれていたみたいです。公園リニューアルに向け、大学や地域住民の皆さんでワークショップが進めれられ、ちょうど今、リニューアル工事中だそうです。改修後は、大きなキリンの複合遊具が出来るそうです。

left

(情報提供:新宿区子ども家庭部 2009.2)